2008-10-27

JapanCup CycleRoadRace2008 参加レポート



かねてから心配されていた雨。週間予報では80%と高確率をマークしていたため、「雨の路面、あの下りは絶対走れん。命がいくつあっても・・・」と思っていました。



が、前日になり、予報が好転。前日に雨が寄り集まって、当日は晴れのち曇りの予報。



DNSで参加賞だけもらう予定でしたが、こりゃってんで、いとこの秘密兵器を投入!



年式はわかりませんが、MAVIC KSYRIUM SL SSCです。

もてぎでよく見たかっこいいアレです。まさにメカニカルドーピング!



スケジュールが合わず、なんと前日のホイル交換作業。

しかも、いとこのスプロケはアルテ10s。私はご存知のとおり、TIAGRAなので9sです。

スプロケはSRAMの9s、RDは105という意味不明な組み合わせです(初期設定)。



友人に借りた工具でスプロケを交換。



以外に簡単に交換できました。ロックナットがゴリゴリ言うので少しびびりました。



前日の雨により、試走もままなりません。が、このままこのシビアで恐怖のレースに参加するのは自殺行為ということで、ローラーにて動作確認とRD調整。

ほとんどそのままでOKでした。



で、当日。



今までサーキットでのレースしか体験したことなかったのですが、それとはまったく違う雰囲気でした。



プロのUCIチームがその辺うろうろしているし、ふと見れば安田大サーカスの団長がふらふらしてるし、片山右京さんなんて気さくに声をかけてくれるし。

もうね、いろんな意味で幸せいっぱい夢いっぱいですよ。

二人とも大変気さくで良い方でした。業界人というおごりもなく、いち自転車のりとして数分話をすることも出来ました。右京さんに限っては、「下りがぬれててF1より怖いわ・・・」

ってそれはないでしょう。写真も快く一緒に撮っていただいて、お宝になりそうです。



今中さんのカウントダウンにより、いよいよスタート。



走り出して、まだスタートの幕をくぐってないうちに落車発生。

おいおいと思いながら登り区間の古賀志林道を走るとまた落車。

ある程度バラけたところで頂上に到着し、下り初めてまた落車。

前方から聞こえた「落車だぞー!気をつけろー」のありがたさを痛感しました。

かくいう私もオーバースピードで突っ込んだため、とまりきれず、前の方の後輪をつついちゃいそうになる始末。落車しなくてほんとよかった。前の方すいません。



怖くてブレーキ握れないということがあるとは思いもしませんでした。

とまりたい、でもこれ以上握ったらグリップを失い落車しそう。この恐怖。

これをオーバースピードというのかと。



ハードウェアドーピングのおかげでいつもののぼりが楽なこと楽なこと。

持った感じや最初の漕ぎ出しにはそれほど違いを感じませんが、登りと、35km/h以上の落チンさはホイルの性能がこういった形で現れるのかと正直、びっくりしました。

調子に乗ってガンガ踏んでたら、鶴CCの登りで極度の疲労感。両手足がパンパンに張ってしまい、さらに湧き上がる吐き気。これは体に異常が起きたと思い、本当にリタイヤして救護班をよぼうか迷うほどでした。



何とか一周を走りきり、タイムを見ると、なんと練習走行より3分も縮まっている。

しかし、これでテンションがあがるほど余力は残っておらず、ペースが激しくダウンし、追い抜かされることに何の抵抗もなくなったところで、また2周目の古賀志林道。



ココでは最初からインナー×ローで完走を目指します。

頂上まで何とか到着するも、意識が飛びそうな私。後は惰性で下りきるのみ。

ココは一周目を教訓にかなり減速しながら走りました。2周目は完全にバラけているので思い通りに走れます。



下りきるとフラットな道が伸びていきます。

以外にも体力が回復していた私は、ココで前の集団を捕らえます。

ちと集団とペースが合わなかったので、前へ。すると今度は後ろに巨大な集団を形成しておりました。



俺がひいてる・・・。



しばらく走ってへばってきたので集団からそれて、ハンドサイン。前に出てもらいます。

そして、ゆるいのぼりのラストスプリント。



順位は相当下のほうですが、ココは自分との戦い、一分一秒でも縮めたい一身で残り200mを必死にもがき何とかゴール!無事完走できました。タイムはなんと50minを余裕で切る48min後半。



ゴール後、嘔吐してしまいそうな私。林付近で嘔吐スタンバイしようかと思いふらふら入っていったら先客がビチビチしてました。・・・お疲れ様です。





本当に楽しかった。何より人に迷惑をかけることもなく、無事完走できたのがうれしくて仕方がありません。



絶対に来年も出場して、自己のタイムを更新したいと思います。

2008-10-14

自転車通勤をはじめたきっかけ その1

思い起こせば2005年。

正月間際に全治3~6ヶ月の怪我をし、さらに禁煙も手伝ってぶよぶよに太りました。

肩鎖関節脱臼という鎖骨をつかんでいる3本の腱が全て切れるという怪我。
私の鎖骨は肩側の終わりのところで上に飛び出しております。
整形外科のセオリーからすると、規定のずれ幅を超えているので整形外科手術となるわけですが、この関節、稼動関節ではないようで、肩甲骨と鎖骨の位置を固定しておくためだけの仕事しかしないそうです。

手術をすれば、全ての腱をつなぎ、骨をワイヤーで引っ張ってボルトで固定。
腱が復活したところでボルトとワイヤーを取り外すというもの。これ、全身麻酔の大手術ですよ・・・。

手術をすれば元通りになるかというと、そうとも言い切れないとのこと。
一旦場所が狂った骨は腱をつないで元に戻したつもりでも若干位置が変わるので、違和感が出るケースがある。
では、手術をしなかったらどうなるかというと、まったく影響ない場合があるとのこと。

骨はずれた位置に来るが、周りの筋肉が強化され骨を固定しだすので、収まりがよければまったく違和感は出ないケースがあると。

(´ε`;)ウーン…

そこで、お医者さん、

「俺だったらしねぇなぁ、手術・・・(´д`)ボソッ」

じゃぁ、俺だってしねぇ。

半年後に第2子出産があるのに、片腕半メカでその上、やってもやらなくても結果はどうなるかわかん
ねぇんじゃ誰がやるか。

良かった・・・。

実は救急で行った病院では「はい、明日手術ね。」とか言われてて、ちと待ってをかけていたところです。
セカンドオピニオンとして、近所の整形外科(もともと全日本チームの帯同医)に見てもらった結果がそうだったのです。


って、怪我のこと書いたら長くなった・・・。


で、肩の怪我は上体を動かせない。
また、走ったりすれば衝撃が伝わるので座ってることがほとんど。
挙句の果てにタバコやめたもんだから飯もくぅくぅ。

で体重は66kg(身長171cm)まで行きました。
体重以上にぽっちゃりしてたと思います。
久しぶりに会った中学の同級生には、「ふ、太ったね・・・太ったよね?」と念を押されるしまつ。
もともとガリだったので昔を知る人は衝撃的だったようです。まさにメタボ。

そこで一念発起。会社の定期健康診断(2005年10月)から初めての自転車通勤が開始されました。

最初は抵抗がありました。

・ヘルメット
・服装
・携帯工具

など、まったく知識がありませんし、ヘルメットやレーパンなんて、もう信じられないと思ってましたから。

さらに体重が落ちない・・・まったく落ちない。
しかも腹が減る⇒食べる。
なので、これは今の体重をキープするためにやってんのか?
前より摂取量が増えて、運動量が上がる、プラマイゼロだけどそれでは・・・。


1年が過ぎ、また健康診断の季節が来ます。結果を見て私は愕然とします。

体重:さほど変化なし身長:さほど変化なし血中成分:激変あり!!!!!!

なんと、血中脂肪(なんか3つぐらいあったような)が軒並み半分の数値。
そのうちひとつだけは若干上がり気味。これは後ほど善玉コレステロールと判明。

いやぁ、この結果にはびっくりしました。

しかも、当初の一年は脂肪が筋肉に変更している期間、筋肉は重いため体重変化が出づらいようです。
翌年ぐらいから体に変化が現れ、上半身にも筋肉がついて見えます。
(これは脂肪が減ったから浮きだったのかもしれませんし、ダンシングでの引き付けで発達したのかも)
食事も少しだけ量を減らしてやることで体重は自然とゆっくり落ちていきます。

今では62kgです。

いや、お酒すきなんでね・・・ちびちびやっちゃうからこれ以上落ちないのかも。
体脂肪率は結構ありますよ・・・14%ぐらい。当時は20%越えしてましたからね。

これといって努力はしてません。

ただ週に2回ぐらい自転車で片道17kmを通勤するだけです。

ただ、続けるために超えなければならない壁がありました。


その壁は明日にでも。

2008-10-13

屈辱!フラットバーに・・・


JapanCupにエントリーしたことは前回書きました。
そして、DNFの恐怖についても書きました。

そこで、地元民のアドバンテージを最大限生かして、同じコースでタイム計測してみることにしました。

大会当日と違って、一般道は車も通るし、隣接しているゴルフ場は営業中なので注意しながらの計測です。

こっそりと計測するつもりでしたが、チーム内のフラットバーの人に感づかれて同時に計測、朝練となりました。

このカテゴリーは10:50にスタートします。しかし次のオープンレースが12:00にスタートするため、1時間のアシきりがありま
す。

最後尾に回収車が走行しており、まさに肩たたきされるようです。

また、全体で2周となりますが、ゴール間近のスプリントでの速度差を考慮して先頭集団接近時のゴール付近が事前に封鎖されます。これまでにココを通過してないとDNFとなってしまいます。

この封鎖される時間、おそらく35分ぐらいと読みました。

そこで、自走して会場である森林公園に向かい(片道約7km)、スタート地点までの軽いのぼりで体を温めた後、フラットバーのM氏とスタートです。

スタートすると、いきなり、古賀志山の山岳コースが待ち構えております。一気に脚を使い切ります・・・orz。

その後、急激なワインディングのくだりコース、砂や落ち葉に注意しながら降ります。
牧場を過ぎ、平地に入って一般道へ出ます。ここは当日は通行止めとなるので思う存分飛ばせるところです(休むところでもあるかな)。

そして、森林公園の入り口にもどり、軽いのぼりのコースとなります。
ココからは右に折れ、ゴルフ場を一周します。
スタート地点に戻る間際に長めの直線のぼりがあり、頂上に行くにつれ勾配がきつくなるため、心が折れそうになります。

な、なんと・・・私はここでM氏(フラットバー)に置いていかれます・・・。
もうね・・・ショックというか・・・自分が残念というかね。
頂上についた時にはM氏はもう見えなくなっており、一人長いくだりを降ります。下りきるとSTART地点、ここが第一アシきりポイントです。

タイムは30min。

何とかアシきりを食らわずに一周できそうです。
さて、ココからはまた、恐怖の古賀志山です。
私の場合、なぜか2周目のほうが上っていて楽に感じます。麻痺してるか、限界超えてあふぉになってるか、単純にスピードが出てないかのどれかだと思います。(一番最後の可能性が大)

上っている最中、ちらちらとM氏が見えます。何とか差を縮めたい。
心拍180にて頂上到着、一気に下ります。
下りきって平坦になったところで、ようやくM氏発見(見通しが良い)。
ケイデンスを一気に上げて森林公園入り口近辺でようやくキャッチ。
フラットバーがロードを引いているという、まさに最悪の絵が展開されます。

ここからは、1周目で右に折れたゴルフ場周回を飛ばして、そのままゴール地点へ向かいます。
そこまでゆるいのぼりで幾分強めの勾配ポイントが2箇所ほどあります。
1つ目は入り口入ってすぐのところ。ココはシッティングで温存。きつくなったら上りきり際で軽くダンシングで休みます。

2つ目の勾配でも極力我慢。M氏は全てダンシングだったので相当きつそう。
勾配真ん中ぐらいで怒涛のアタック開始です。(ええ、相手はフラットバーですよ・・・)

そこからゴールまでは約200m。完全にもがきのスプリントです。
ふらふらになりながらゴール!Timeは53:07。
去年の優勝タイムは42分ですので約10分以上の遅れ。数十秒遅れてM氏ゴール。

他のMTBのメンバーも来ていて、ゴールシーンを見ていたため、

「はい、Sakkaren、このほとんどなかった差をどう言い訳する?バイクの性能考えたら・・・」

「い、いや、言い訳なんてないっす。俺だって、前回計測時より1min縮めてんのに・・・」

というわけで、何とか2つの旗門をクリアできそうです。ただ、集団でのあのくだりは相当恐怖だと思うので、落車だけは注意したいと思います。

2008-10-09

2008 JAPANCUP CYCLE ROAD RACE

大変なことをしてしまったかもしれない・・・

軽い気持ちでエントリーしてしまった・・・。

届いた参加証と案内の内容を見て、完全に時期早々だと言うことを思い知った。


「器材はニュートラルカー3台で対応しますが、完走を目的に対応します。
トラブルが発生したちじゅが、後方に下がるか、その場で待ってください。」

(・ω・ )?

プロレースと同じじゃないか・・・・ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

「最終回先頭が萩の道に来たとき、鶴カントリークラブ入り口を
 通過していない選手は失格となります。」

DNFじゃないか・・・ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

職場で

「へへへ、有名なレースに俺もね・・・参加するんっすよ( ̄ー ̄)」

とか言っちゃった。

こうなったら死に物狂いで・・・。
いやいや、今更死に物狂いになったところで・・・。
σ(`・・´ )本番に強いタイプジャン?

( ´ゝ`) 無

周りの方に迷惑だけはかけないように走ります。

2008-10-07

第5回もてぎ7hエンデューロ2008

待ちに待ったもてぎ耐久です。


今回で2回目の参加になります。


我々は8名で4チームを構成し、4hに参加してまいりました。
前年度はあいにくの雨模様でしたが、今年の予報は何とかなりそうな感じ。
予報どおり、雨の降る気配はなく、暑すぎず、寒すぎずのベストコンディションでした。

それではその日の1日をご報告します。

まず前日、夕方4時ぐらいから晩酌開始。途中、子供と入浴を済ませ、食事取りながらも飲む。

19:30 就寝

23:30 起床 wwwwwwなんじゃこりゃwwww

睡眠時間は4時間。
チームメイトとは3:30にコンビニ集合となっていたのでまだまだ時間はあったんですが、トイレで目覚めて以来、寝れなくなってしまった。
で、チームメイトと待ち合わせをして、


4:20  開場10分前現地到着

ここで思わぬ事態。めちゃめちゃ並んでる・・・もてぎに入る道、公道でも100mぐらいを占拠して行列。こりゃ第2パドックの駐車も怪しくなってきた。
しかし、われらが秘密兵器の最年少者が12:30からゲート前にてスタンバイしていた。この時点で前には17台いたそうだ・・・いったい何時から並んでんだ?


4:30 開場

したはずだった、が、一向に行列が進まない。なぜだ?どこかで大量合流でも発生しているのか?なんでこんなにすすまねぇんだぁぁぁぁ!といらいらしていたところ、先頭で並んでいた兵器から入電。
「ピット確保おk」
GJ!気長に渋滞並んでおくことができた、が、5:30になってもゲートくぐれず。


5:40 ゲート通過

なんと、アレだけ渋滞をしている中、あけているゲートが1つだけ・・・。これじゃぁ渋滞するわな。もっと考えてほしい。
そこで身支度とバイク調整を開始。飯食ったり、着替えたり、用を足したり。トイレは「大」の行列待ち。


7:00 テスト走行開始

ワタシはこの時間を狙って、トイレの個室で大。この時間が一番すいている。
テスト走行は2ラップした。このとき7:30。しかし、コースから見える駐車列がまだ渋滞を起こしており、参加者がまd車も停められずにいる。これでスタートできるのか?


8:00 スタート時間30分遅らせるアナウンス。

そりゃそうだ、だって、まだ荷物すらおろしてない人いるもの。


9:03 ようやくスタート
いやぁ、プロ選手は速い速い。っつーか、草レースなんだからそんなに本気で引かなくてもいいじゃんかぁ。
ワタシはMTBとワタシ(ロード)で2人チーム。いけるところまで行って交代するというNoPlan作戦。4周でMTBが帰還し、ワタシはこの後5週。その後、MTBが3週し緊急帰還してきた。あしがつったーーーーだと。そのとき、ワタシはコースの金網にしがみついた自分の子供を落とさないように抑えていてまったくいける状態になかった・・・すまん。
その後、2ラップして、帰還して交代しようとしてたら、相方は俺の子供を抑えているというまさにさっきのおれ。

お前はおれかwww。

「なんで帰ってきたの?」
「え?でも、この後2周、お前がもがいて、その後残り俺がもがけばいいかなぁ・・・と」
「いいから行け」
「はい」

で結局そこから怒涛の6ラップ。
結局20周の平均速度35.1で64位となりました。
さてさて、所感ですが、まず、開催側の配慮不足が目立ちました。
入場の渋滞、駐車場の場所取り、ピットでの交代方法。
特にピットの交代方法はもうめちゃくちゃ。
平気でピットロードのど真ん中で交代する人がいたり、ハンドサインなしでいきなり急停車、急発進で落車のオンパレード。

ひたちなかエンデューロはピットロードには100mおきぐらいにスタッフがいて、「ゼッケン***!もっとスピード落として!失格にするよ!」とかハンドマイクで怒鳴ってました。
また、ロード上で交代しようものなら笛吹かれて怒鳴られたものです。
安全性ではこちらのほうが配慮されていると思います。

小さな子供も当然走るわけですが、これは親としての配慮が必要だと思いました。
親として、安全に走るためのノウハウをとことん教えておくべきです。
急に進路を変更しない、急に止まらない、など、コースの外側(集団がいないところ)を走りなさいなどなど。
これは相手に迷惑とかではなくて、子供を守るための手段として教えるべきです。
これが実践できない年齢は走らせるべきではないし、だめなら親が伴走すべきです。
子供を巻き込んだ落者のなんと多いことか。

これじゃ子供がかわいそうです。

まぁ、愚痴はこれぐらいで、やっぱり、もてぎは走りやすい!しかも短いのぼりと長いくだりがあるので超高速コース、めちゃ面白い。
また、プロが引いてくれる先頭集団を体験できたこと、これも醍醐味のひとつ。
集団で走ることがこんなに楽なことなのか、こんなに接近するものなのか、こんなに細かいハンドサインがあるのかなど、大変勉強になりました。

前のほうでボトルを落とした人がいて、前から「気をつけろー!あぶねーぞー!」という声が伝言されてきたり・・・。

総合的にはとても勉強になる、楽しいレースでした。また来年も出たいです。

来年は、もう少し、主催者側も対応していただけるともっといい大会になると思います。

にほんブログ村 自転車ブログへ←自転車関連のブログが盛りだくさん!