2010-02-14

PERLIZUMI - シューズカバー

年初の朝一練習に無謀にもロードシューズだけでのぞんだ結果、つま先が凍傷寸前に追い込まれたのは先日お話したとおり。

これは以前にMTBで使用したロード用のシューズカバーがボロボロになってしまった(あたりまえの)結果が故の事件でして。


こんなんじゃこの冬越せない!ってんで、翌日からの通勤に備えあわててショップに駆け込み、
あうあうしながら目の前にあったシューズカバーと自分のシューズと同メーカーとのフィッティングだけを済ませ買っちゃいました。






・・・MTB用を・・・orz






一緒に走ってる人たちが使ってるのと違うなー、年式?形違い?とかぼんやり頭に浮かびましたが
まさかMTB用だったとは。


違いはというと、


MTB用
・サイドからソールの土ふまず部分を通ってシューズ外側ベルクロまで回して固定するマジックテープがある
・つま先には厚めのゴムソールがクリートすれすれまで伸びている
・かかと部分とアキレス腱がマジックテープで固定する形式になっている

ロード用
・ビンディングとかかと部分だけ穴があいている
・かかとはジッパー式
・エアロな感じ

ぐらいでしょうか。素材自体は同じだと思うので、機構が違っているだけで温かさはほとんど変わらないのではと思います。

とはいえ、ソール部分の開口具合はロードのほうが狭いと思うので若干の違いはあるかも知れません。


で、良かった点。
何より寒くない。ウインドブレークなので風で冷えることは皆無です。

また、以前使っていたシューズカバー(防寒ではなくエアロ?)はかかとをジッパーで止めるタイプだったのですが、誤って先にグローブをはめようものなら絶対につけられませんでした。

あのチャックの開始の部分で片方に片方のあれをはめ込んで片方押さえながら上げるとかむりでしょ?
(※グローブはずせよ・・・)

しかし、このマジックテープ式はそんな心配は無用です。


次に悪かった点。
これはモノ自体の悪かった点ではなく、間違って買った為に起こった使いづらい点です。

クリートがはめづらい。
つま先にこさえられた分厚いゴムプレートがクリートの直前まで迫っているので、クリーとの先端と
ぎりぎり干渉するかしないかぐらいの状態になります。
ただ、全然はまらないというわけではなく、キャッチの瞬間に、ゴムが当たるので幾分コツが必要です。

ただし、私はLookのKEOで、SPD-SLよりクリートが小ぶりのため使用可能なのだと思いますが、SPD-SLだと厳しいかも知れないです。

それから、つま先の分厚いゴムが幾分前に突出してるので、Frタイヤに当たりやすくなります。
今までなら当たらなかった角度であたってくるので、止まった瞬間やタイミングによってはビビります。
まだたちごけはありませんが、ヒヤッとする瞬間があります。
まぁこれも慣れでしょう。

んでこれは個人の趣向でしょうが、かなりごついです。
ガンダムチックになります。(足くび細くて、足がドーン見たいな)しかしながら、おもな使用目的は通勤と朝連で、レースなどで使う代物ではないので、ここもよしとします。


と言うわけで、間違って買った割には結構よいところもあるので、使っています。


早くこんなカバーなしで走れる季節にならないかなぁと思う今日この頃です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

にほんブログ村 自転車ブログへ←自転車関連のブログが盛りだくさん!